LIXILE加盟店 | ヤマグチトーヨー株式会社

tel.06-6849-0372

SUBSIDY
補助金・住宅ポイントについて

お客様のリフォーム費用の負担を少しでも減らすよう無償で申請のお手伝いを賜ります

お客様のリフォーム費用の負担を少しでも減らすよう無償で申請のお手伝いを賜ります

下記の補助金等を対象に、申請手続きのお手伝いを無償で行っております。弊社商品の注文をしていただいたお施主様に限り対応させていただきます。(一般ユーザーへの代理申請のみ)各補助金は、期日や予算で締め切りになってしまうものもあります。
新しい制度なども随時更新しておりますので、ご確認ください。

LISTお取り扱い対象の補助金一覧

国土交通省

子育てグリーン住宅支援事業

子育てグリーン住宅支援事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、新築住宅について、エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯などに対して、「ZEH基準の水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた裾野の広い支援を行うとともに、既存住宅について、省エネ改修等への支援を行う事業です。

交付申請期間 申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
※締切は予算上限に応じて公表します。
詳細 詳細はこちらから

※お問い合わせ項目の「補助金」にチェックを入れてフォームをお送りください

先進的窓リノベ支援事業

先進的窓リノベ2025事業は、 既存住宅の早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び住まいの快適性の向上と、 2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に 貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連産業の 競争力強化・経済成⾧を実現し、くらし関連分野のGXを加速させることを目的とする事業です。

交付申請期間 申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
※締切は予算上限に応じて公表します。
詳細 詳細はこちらから

※お問い合わせ項目の「補助金」にチェックを入れてフォームをお送りください

豊中市スマートハウス支援補助金

豊中市豊中市民の方対象

豊中市スマートハウス支援補助金

市域から排出される温室効果ガスの3分の1を占める、家庭からの温室効果ガスを減らすため「スマートハウス支援補助金」を交付します。

期間 令和7年(2025年)4月1日(火曜)から令和8年(2026年)2月28日(土曜)までに設置又は工事が完了したもの
対象 自ら居住し、もしくは自ら居住しようとする市内の住宅において、補助対象となる設備の設置等を施工業者や販売店に委託して実施するとき
(実績報告までに住民票の住所が設備設置等を行う住所になっている必要があります。)
詳細 詳細はこちらから

※お問い合わせ項目の「補助金」にチェックを入れてフォームをお送りください

雨水貯留タンク設置助成

豊中市豊中市民の方対象

雨水貯留タンク設置助成

雨水貯留タンクは、屋根に降った雨を樋(トイ)を通してタンクに集めるもので、雨水を有効利用でき、治水対策設備としても役立ちます。
助成の対象となるタンクは、雨水を80リットル以上貯めることができるもので、製品として購入できるものです。

期間 現在受付中
対象 【豊中市域内限定】雨水貯留タンクを設置する場所の所有者、またはその場所の所有者の同意を得た占有者。
支給 タンク本体購入価格(税抜き)の2分の1を助成 : 本体上限額40,000円
弊社申込締切 申し込みが予算額に達した時点で終了
詳細 詳細はこちらから
申請先 豊中市役所 環境部 環境政策課 環境企画係

※お問い合わせ項目の「補助金」にチェックを入れてフォームをお送りください

介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給

豊中市豊中市民の方対象

介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給

要介護認定または要支援認定を受けている方の自立や介護をしやすい生活環境を整えるための、小規模な住宅改修にかかる費用の一部を補助する制度です。施工前に申請し、審査を受け、施工後、改修完了を証明する資料を提出する必要があります。

期間 現在受付中(期間の定め無し)
対象 【豊中市在住限定】要介護または要支援認定を受けていること。
支給 「償還払」または 「受領委任払」 : 上限20万円(1~3割は自己負担)
弊社申込締切 随時受付中
詳細 詳細はこちらから
申請先 豊中市役所 保険給付課

※お問い合わせ項目の「補助金」にチェックを入れてフォームをお送りください